記事内に広告が含まれています。

【イタリア バラマキ土産 チョコレートおすすめ5選】5ユーロ以下口コミ

イタリアのバラマキ土産と言えばやはりチョコレートですよね。以前は気軽に買えたものがバラマキ土産としては高くなっているため、何を買うのが良いか悩んでいる方もいると思います。そうした方に向けて美味しくて比較的リーズナブルなバラマキ土産をご紹介いたします。いずれもCONADなどのスーパーマーケットで手軽に購入できるので、2025年6月時点での実際の購入時のお値段と合わせてご紹介いたします。

  1. 口コミどおり!Novi(ノビ)チョコレート(個別包装15コ入り)
  2. リーズナブルなお値段 Nuttella(ヌッテラ)チョコレートバー
  3. おすすめ Loaker チョコレートウェハース(個別パッケージx4つ入りタイプ)
  4. ぜひお試しを Lago Maxi Roll
  5. Witersチョコレート
  6. まとめ

口コミどおり!Novi(ノビ)チョコレート(個別包装15コ入り)

イタリアのチョコレートは本当に美味しいですよね。円安の今でもお得に美味しいチョコレートが欲しいとNoviのチョコレートを購入しました。写真のこちらはヘーゼルナッツチョコレートですが、ピスタチオ味もあります。両方とも、むちゃくちゃ美味しく、個別包装、かつ、リーズナブルなのでとってもおすすめです。このパッケージに15コ程度入っていて、Baciの半額ぐらいで、5ユーロぐらい(850円程度)でした。

お値段(ヌッテラ)チョコレートバー(個別包装6コ入り)

パンにつけるスプレットなどで知られているNuttellaのチョコレートバー(個別包装6コ入り)も、配りものとしておすすめです。やはりヘーゼルナッツチョコレートが美味しいです。3ユーロぐらいでした。

おすすめ Loaker チョコレートウェハース

日本の高級スーパーなどでも売られているLoakerのチョコレートウェハース。ヘーゼルナッツチョコレートの甘さが結構控えめなので、甘いのは苦手という人も美味しく頂けると思います。こちらのパッケージのように、個別包装4つ入りがばらまき土産用におすすめです。3ユーロ程度でした。

ぜひお試しを Lago Maxi Roll

こちらの「Lago Maxi Roll」は、ヘーゼルナッツチョコレートをくるくる薄いクッキーで巻いたもので軽めでとっても美味しいお菓子でした。個別包装にはなっていないのでひと箱単位でのお土産となりますがとっても美味しく、160gとたっぷり入っていて2ユーロ程度とリーズナブルでおすすめです。ただ、あまり売られていない(もしくはすぐ売り切れる)ので、見つけたら即買いをおすすめします。

WITOR’Sチョコレート

イタリアみやげおすすめのチョコレート菓子の最後は、WITOR’Sチョコレートです。こちらはサクッとしたチョコレート生地の中にヘーゼルナッツチョコレートパフが入っていて、高級チョコレートのような味わいです。個別包装で、若干ながら高級感もあるのでおすすめです。1袋900円程度でした。

まとめ

イタリアの美味しいチョコレートをお土産にチョイスする場合に、円安かつイタリアがインフレの現在、リアルに何を幾らで購入し、お味はどうだったか、ということをご紹介しました。参考にして頂ければ幸いです。

次は、イタリアで随所にあるスーパーマーケット「CONAD」のオリジナル製品のお土産をご紹介します。

タイトルとURLをコピーしました