記事内に広告が含まれています。

【運転できなくても高コスパ個人旅】コッツウォルズ ロコタビのススメ

車の運転はできないけどコッツウォルズの村を幾つか巡りたい。でも、荷物を持って公共交通機関利用は辛い。タクシーは高すぎる、、、その悩みを解消し、本場のアフタヌーンティーやマナーハウス宿泊をメリハリをつけてお得に楽しんだリアル体験情報を数回にわけてお届けします。ロコタビの利用、結果として大正解だったので、次回も同じ方にお願いしようと思います。

  • コッツウォルズは車がないと行動範囲に限界があるという事実
  • 運転できない、でも、コストをおさえつつ、コッツウォルズをまわりたい
  • 偶然見つけたロコタビ
  • ロコタビ利用 日程、行程、金額を記載して公募
  • タクシー、旅行会社に同じ旅程でお願いした場合のコスト
  • 応募してきてくれた方の中からプロフィール、評価などを見て依頼

コッツウォルズは車がないと行動範囲に限界があるという事実

コッツウォルズは車で巡るのが一般的で、公共交通機関が殆どあてにならない。。。色々な本やネットなどで情報を収集しても、特に私たちが滞在するホテルからコッツウォルズを巡るには車が必須、ということが良くわかりました。

バスもあるにはあるのですが事前に確認したところ、私たちの滞在場所から他のエリアへの移動の公共交通機関の時間が大変限定的だったので、非現実的でした。

運転できない、でも、コストをおさえつつ、コッツウォルズをまわりたい

今回の旅行で一番のネックが、運転のできない私たちが、限られた日程でどうやってコッツウォルズをまわるか、でした。コッツウォルズは公共交通機関はあるものの、本数が少ないうえに路線も限られているようです。タクシー移動は高すぎるので到底ムリでした。

更に、可能であれば、1日目にヒースロー空港から直接コッツウォルズ方面に行き、コッツウォルズ滞在4日目には宿泊先にピックアップに来てもらいコッツウォルズを回った後、ロンドンの宿泊先に連れて行ってほしい、という、強欲な(笑)願いでした。50代女性2人、重いスーツケースをひきづっての移動は可能な限り避けたい、という思いも強くありました。

偶然見つけたロコタビ

色々な方法をググる中で、「ロコタビ」という、海外に住むロコ(日本人)と日本から旅行で現地に行く日本人を繋げるマッチングプラットフォームがあることを知りました。現地でヘルプが必要な日本人が、海外に住む日本人の方のスキルなりサービスをお金を出して提供してもらう、というシステムで、その安全性や金銭のやり取りに対する対価を保証しているのがそのプラットフォームを提供しているロコタビの運営会社、という形のようです。

ロコタビ利用 日程、行程、金額を記載して公募

利用したことが無かったので、率直なところ少々不安でしたが、まずは、そのプラットフォーム上で、自分たちの渡英予定日と、お願いしたいこと、おおよその金額を記載の上、そのサービス提供をしてくださる方を募集しました。ご参考までに、募集概要は以下のとおりでした。
希望日程)合計2日
・1日目:朝)ヒースロー空港に出迎え→バートンオンザウォーターへ直行→ハイクレア城→
       バーンズリーのマナーハウスにチェックイン
・(滞在)4日目:バーンズリーマナーハウスに出迎え→ブロードウェイ→スノウヒル→カッスルクーム
       →マナーハウスでアフタヌーンティー後、ロンドンの宿泊先へ
予算)105,000円(日本円)

タクシー、旅行会社に同じ旅程でお願いした場合のコスト

ロコタビに正式依頼する前にタクシーや旅行会社にヒアリングしてみました。同じ行程でお願いする場合、タクシーは4倍以上、旅行会社は2倍以上でした。コスト面でタクシーは問題外でした。景色を楽しむのがメイン目的だったことから、さほど建造物やそのエリアに関する説明を必要とするものではないためコストとの兼ね合いからロコタビに依頼することにしました。

応募してきてくれた方の中からプロフィール、評価などを見て依頼

私の募集に対し、3人の方が立候補してくださいました。実績やプロフィール、利用者からのコメントなど可視化された評価を参考に、最終的に一人の方にお願いをすることに決めました。その後、その方と、そのプラットフォーム上で何度かやり取りをし、正式にその方に依頼を決め、その後、プラットフォームへカードで支払いを行いました。この時点では、そのサービス提供予定者には支払いはされず、プラットフォーム側でその金額はキープされているようです。

ちなみにロンドンの日本人経営の旅行会社に同工程で見積もりを依頼したところ、1日あたりロコタビの2倍以上の金額でした。送迎車が立派だったりプロのガイドによる説明がついたりと、それなりに付加価値は当然あるのだと思いますが、私たちはコスパ重視だったので、ロコタビの方にお願いしました。

ロコタビを活用し現地の日本人の方とヒースロー空港で落ち合うまで

募集をかけたのが出発の半年以上前、決定したのが出発5か月前で、その時点である程度、ロコタビ上でのメールのやり取りをしました。お願いしたロコの方は誠実かつ迅速に返答くださり、安心ができました。ヒースロー到着時にこちらとロコの方の服装をお互い事前にメールでやりとりをしていたので、入国手続きを終え、スーツケースをピックアップしてゲートを出たところで待っていてくださり、即時に見つけてくださったので、スムースにお会いすることができました。

実際にお会いしてどんな方だったか

話題も豊富でこちらからの経済や王室に関する質問など、全て明快にユーモアを交えながら答えてくださり、大変楽しい道中となりました。また、ホテルチェックイン時にスーツケースを運んでくださったり、ロンドンのアパートメントのチェックイン時には、鍵の開け方がわからずとまどっていたら開けてくれたりと、とにかく大変面倒見の良いジェントルな方でした。

結論

ロコタビに支払った価格は2日間分で10万円ちょっとでしたが(ヒースロー空港のパーキング料3000円は別)、他の日に、ホテルから片道30分程度のところの往復に利用したタクシー代が18000円超だったことを考えると、拘束時間、移動距離、サービス、安心感など含め、かなりリーズナブルだと思います。

もちろん、日本人の方なので安心感も違いますし、時間に正確、対応も誠実ということで、結論としてロコタビにお願いして大正解でした。

タイトルとURLをコピーしました