記事内に広告が含まれています。

【北海道みやげお土産六花亭おすすめ7選!喫茶室リアル口コミ映えメニューも!】 

旅行

北海道帯広発祥の言わずと知れた北海道銘菓を販売する「六花亭」。材料にこだわって作られたオリジナルお菓子の数々は、どれも美味しいものばかりですがその中でも個人的なおすすめ7選と北海道内にしかない六花亭の喫茶室をご紹介。ネット購入の参考や北海道旅行の際の参考にしていただけると幸いです。

  • 六花亭の製品おすすめ7選
  • 六花亭円山店の特徴
  • 六花亭円山店喫茶室:人気の秘密
  • 六花亭円山店喫茶室:メニュー
  • まとめ

六花亭の製品おすすめ7選

六花亭の製品は、フェアや北海道アンテナショップなどで購入可能なこともありますが、北海道の六花亭の店舗や一部のネットショップでしか買えないものもたくさんあります。

六花亭マニアの私がおすすめする、ネット(楽天や公式ウェブサイト)で購入可能な六花亭の製品は以下の7つです。

1. 霜だたみ(バターたっぷりのパイにクリームを挟んだカプチーノ風味のパイ)
2. 大平原(バターたっぷりのマドレーヌケーキ。飽きのこないお味)
3. チョコマロン(和洋折衷というのか、きみあんのお饅頭をチョコレートで包んだ感じ?)
4. マルセイビスケット(シンプルだけどバターが香ってサクサクといくらでも食べられる)
5. マルセイキャラメル(バターたっぷりで、キャラメルの概念がくつがえります)
6. 百鬼ドレッシング(野菜の味を引き立てる何とも言えない美味しさのドレッシング)
7. 冷凍強飯(冷凍おこわ)

六花亭には他にもたくさん美味しいものがあるのですが、またの機会に。

六花亭円山店の特徴

円山公園や円山動物園、北海道神宮もあり、落ち着いた高級住宅街の円山エリア。六花亭円山店は円山公園に程近いところにあり、地元の人の日常使いとしても大人気です。

製品売り場も札幌駅前店ほどは大きくないですが広々としていて、ゆっくりとお品を選ぶことができます。

ちょうど私が行った頃は、限定のマルセイバターサンドのブルーベリーが販売されていた時期でしたが、大人気で朝イチだとなんとか買えました。ビスケットがサクサクで、ブルーベリーもたっぷり、美味しくて一度に2個はいけました。

六花亭円山店の喫茶室:人気の秘密

お買い物を済ませて2Fに上がると喫茶室があります。こちらいつ行っても行列ができる大人気の喫茶室です。

行くと納得なのですが、雰囲気が良い、席のスペースも広い、サービスも良い、味はもちろん良い、という良いことだらけなのです!これは並ぶわけですよね。

ちなみに札幌駅前の札幌本店の喫茶室も良いのですが、地元の方も多いこちらの円山店の方が落ち着いていて私は好きです。

六花亭の包装紙に描かれたのと同様のフラワーアレンジメントが。

六花亭円山店の喫茶室:メニュー

上記は2025年8月時点のメニューの一部ですが、私は「六花ごおり」のキャラメルを、母は「冷やしるこ」をオーダーしました。

この「六花ごおり」、なんと、練乳を混ぜたものをかき氷にしているという贅沢さ!そして食べてもびっくり!ミルクの味がしっかりして、かつ、キャラメルの味もしっかりだけどさっぱりで、美味しすぎました!

添えられたシンプルなビスケットも下の店舗で追加購入して帰りました。

写真では小盛りに見えますが、上底(あげぞこ)の反対でしっかりと深みがあるので、ものすごい食べ応えがあります。友人はいつもこれを二人で分けると言います。

気に入りすぎて、翌日も行ってしまったほど。

まとめ:六花亭は素晴らしすぎる!

六花亭のお菓子をいただく度に材料の良さ(マーガリンではなく、バターを使うなど)に裏打ちされた美味しさにうっとりしてしまいます。

北海道でしか購入できない製品も多く、誠実に顧客と向き合い、良い品を長年にわたって提供し続けてきたのであろう、企業姿勢が垣間見れます。

大人気の喫茶室でもそれはひしひしと感じ、インバウンドを優先する企業が多い中、地元民を大切にし、価格も据え置きで良い品、良いサービスを届けようという意思のようなものが感じられました。

故郷北海道に戻った時にはまた通い詰めます!

タイトルとURLをコピーしました